第三者口コミサイトでも評価の高いSocial Market。今回はSocial Marketでインスタの日本人フォロワーを購入してみました。
しかし、この記事を読んでいるあなたは、Social Marketの利用を検討しつつも「Social Marketの評判・口コミは鵜呑みにできない」と思っているのではないでしょうか?
結論から言うと、Social Marketは1週間経ってもフォロワーが増加されず、信頼性すら怪しいサービスでした。
実際に利用してみたところ、2つの不安要素が見られました。
- 1週間経っても増加が開始されない
- サポートの返信がない
この記事では以下の内容について、私自身の実体験をふまえて紹介します。
- 評判・口コミ
- メリット・デメリット
- 他社サイトとの比較
フォロワー購入経験だけでなく、販売経験もある私が忖度なしで辛口レビューしていきます。
「Social Marketを利用しようか迷っている…」という方は、ぜひ最後まで読んで判断してください!
Social Market(ソーシャルマーケット)とは?【結論:年中無休のSNS増加サービス専門サイト】

Social Market(ソーシャルマーケット)で取り扱っているSNSは以下のとおりです。
- インスタ
- X(Twitter)
- YouTube
- TikTok
- 公式LINE(友だち購入)
増加は外国人メニューが豊富で、日本人フォロワーは少なめでした。主要SNSとも言えるThreadsは取り扱いしていないようです。
しかし、他のよく使うSNSは取り扱っているため、困ることは少ないでしょう。
Social Marketは詐欺サイトか【結論:詐欺なしとは言い切れない】
現状では詐欺なしとは言い切れません。私は2025/2/27にインスタのフォロワーを購入しましたが、1週間以上経っても増加が開始されないためです。
1人も増加されず放ったらかしで、問い合わせをしても返信がありませんでした。
Social Marketの違法性【結論:違法ではない】
2025年3月現在、フォロワー増加を取り締まる法律はありません。そのためSocial Marketは違法ではありません。
逮捕リスクもないため安心して利用できます。
Social Marketにアカウント乗っ取られないのか【結論:なし】
注文時はIDのみで依頼可能です。パスワードなどが知られる心配はありません。
情報漏洩がないため、増加サービスを利用するリスクはないと言えます。
増加は画像のようなイメージで行われます。

Social Marketの良い評判・口コミ

ここではSocial Market利用者の良い評判・口コミを紹介します。

増加アカウントの品質が良い
魅力が沢山
しっかりTwitterに日本人フォロワー増えました。3週間経過しましたが、4%しか減少していません。保証は減少した全部を補っていただけるのかわかりませんが保証付きなのも魅力です。
2023年6月23日
Twitter日本人フォロワー購入
Social Market公式サイト
フォロワーも自然
1日で253人増えて、その後も減ってはないです。フォロワー自体が自然な方でした。
2022年9月24日
TikTokフォロワー購入
Social Market公式サイト
増加されるアカウントがリアルでもフォロワー減少が激しいと購入バレにつながる恐れがあります。フォロワー減少がないという口コミが複数あるのは安心材料となるでしょう。
日本人フォロワーだけが増加された
すごい!
日本人だけちゃんと増えました
2021年12月21日
インスタ日本人フォロワー購入
Social Market公式サイト
ターゲット以外のフォロワーが混じっていないどうかも、フォロワー増加サイトを選ぶうえでは大切です。
私が過去に日本人フォロワーを購入した際は、外国人が混ざっていることもありました。日本人として増加したはずが、蓋を開けてみれば中国人だったこともあります。
増加アカウントの品質が悪ければ購入バレにつながる可能性があるため、ターゲットだけのフォロワーが増えているという点で安心して利用できるでしょう。
増加が早い
いつ!?
いつフォロワーが増えたのかとびっくりするくらい、注文からすぐに効果が出ました!また利用します!!
2022年8月12日
インスタ日本人フォロワー購入
Social Market公式サイト
すぐでした
3日程でYoutubeに再生回数伸びて納品が完了しました。ありがとうございました。アカウントの凍結もなかったです。
2024年12月16日
YouTube再生時間購入
Social Market公式サイト
増加が早いだけで、早く運用がスタートできるためプラスになります。対応が遅いと予定通り進められず、本来上がっていたはずのチャンスや売上を取りこぼす羽目になります。
スピードと品質のバランスが取れているサイトかどうか見ておきましょう。
Social Marketの悪い評判・口コミ

ここではSocial Market利用者の悪い評判・口コミを紹介します。
増加がスピードが早い
増加の早さをメリットだと感じる人がいる一方で、デメリットだと感じる人もいます。
いい
想像よりとても良いTikTokの再生回数増えました!迷ってる方はお勧めです。また追加する予定です!強いて言えばもう少し緩やかに数増やしてほしいです。ありがとうございました!
2024年2月17日
TikTok再生回数購入
Social Market公式サイト
あまりにも早すぎると購入バレのリスクにつながりやすくなります。SNSによっては挙動が不自然だとみなされ、凍結やシャドウバンリスクに。
増加される速さには十分に注意しながら検討しましょう。
割引がほしい
迅速丁寧
迅速丁寧に対応して頂いて感謝しております。有り難うございました。次回用にさらに割引などあるといいです。
2023年10月3日
TikTok再生回数購入
Social Market公式サイト
Social Marketには割引がありません。
他のサイトでは割引が用意されているサイトも珍しくなく、最大で80%の割引を提供しているサイトもあります。何度購入しても安くなるわけではないため、サイトを利用するメリットは感じにくくなります。
外国人が多かった
よく見ると
意外と外国人が多いです。
2023年1月8日
YouTube再生時間購入
Social Market公式サイト
サイト内の利用規約には日本人と記載がないものに関しては外国人が増加されると記載されています。
2. いいね・フォロワー等の追加に関して
また、商品ページに日本人と記載されているもの以外はすべて海外製となります。
よく読まずに注文されているため、サイトが悪いわけではないと判断できます。
Social Marketを利用してみた体験談

正直なところ、Social Marketは現時点ではワースト1位です。
土日祝に対応がされないサイトはありましたが、平日になっても1ミリも進展がなかったのは初めてでした。
すでに2/27から1週間待っているため、1人も増えないと本当にサイト運営されているのかも疑問が残ります。
しかし、サイト内にあるSNSコラムは2ヶ月前に更新されていたり、1日前の口コミもあったりするため、とても不思議ではあります。
価格が少し高いだけに対応もサポートも期待していましたが、最安値サイトよりも劣っていてがっかりでした。満足できたか以前に、サービス自体を受けられていないため評価はできません。
アカウントロックや凍結はされたのか
増加が開始されていないため、凍結はされていません。
フォロワーの減少率
増加されていないため、不明です。
増加されたフォロワー
増加されていないため不明です。増加された人の口コミではリアルといった声もありました。
増加までの対応時間&反映完了までの時間
増加されていないため不明です。
2/27に注文して1ヶ月以上以上反映が見られません。
お問い合わせの返答時間
2025/03/07 11:48にお問い合わせしましたが、返信はありませんでした。24時間サポートのため、少し期待していた点ではありましたが、他サイトのほうが全然早い結果となりました。
さらに、レビューを書いてきたサイトの中でも一番遅かったです。
Social Marketの料金体系

ここではSocial Marketの料金体系について、どこよりも詳しく解説します。
主要SNSの料金プラン
Social Marketのインスタ/X(Twitter)/YouTube/TikTokの増加料金は以下のとおりです。
料金は2025年3月時点でのものです。最新の価格はサイトからも確認するようにしてください。
※min:最小注文数/max:最大注文数
※価格は税抜です
サービス名 | 価格と注文数 | 単価(1つあたり) |
---|---|---|
インスタ 日本人フォロワー | 3,600円〜138,000円(min100~max5,000) | 36円〜27.6円 |
インスタ 外国人フォロワー | 3,500円〜175,000円(min500~max50,000) | 7円〜3.5円 |
インスタ 外国人いいね | 3,000円〜100,000円(min1000~max50,000) | 3円〜2円 |
Twitter 日本人フォロワー | 9,000円〜550,000円(min100~max10,000) | 90円〜55円 |
Twitter 外国人フォロワー | 4,800円〜350,000円(min500~max50,000) | 9.6円〜7円 |
Twitter 外国人いいね | 2,000円〜50,000円(min100~max5,000) | 20円〜10円 |
Twitter 外国人リツイート | 2,000円〜50,000円(min100~max5,000) | 20円〜10円 |
Twitter インプレッション | 3,000円〜100,000円(min1000~max50,000) | 3円〜2円 |
YouTube 再生回数 | 5,000円〜240,000円(min5000~max300,000) | 1円〜0.8円 |
YouTube 外国人高評価 | 3,000円〜100,000円(min100~max5,000) | 30円〜20円 |
YouTube 外国人登録者 | 3,000円〜200,000円(min100~max10,000) | 30円〜20円 |
YouTube 再生時間 | 14,700円〜58,800円(min1000~max4,000) | 14.7円 |
TikTok 外国人フォロワー | 4,800円〜220,000円(min1000~max50,000) | 4.8円〜4.4円 |
TikTok 外国人いいね | 3,000円〜100,000円(min1000~max50,000) | 3円〜2円 |
TikTok 外国人再生回数 | 5,000円〜240,000円(min5000~max300,000) | 10円〜0.8円 |
- インスタ日本人いいね
- インスタ日本人再生回数
- インスタ日本人ブックマーク
- Twitter日本人いいね
- Twitter日本人リツイート
- YouTube日本人再生回数
- TikTok日本人再生回数
今や主要SNSの仲間入りをしたThreadsのメニューはまったく取り扱っていないようです。
他社サイトとの比較
主要SNS「X(Twitter)、インスタ、YouTube、TikTok、Threads」の価格を他社と比較してみます。

少ないフォロワー数のほうが需要が高いため、注文数は一律100で比較していきます。
サービス名 | Social Market | SNSゼウス | SNS侍 | Social Boost | SNS代行.com | SNSTOMO |
---|---|---|---|---|---|---|
インスタ 日本人フォロワー | 3,960円 | 3,160円 | 4,280円 | 3,960円 | 5,478円 | 1,200円 |
Twitter 日本人フォロワー | 9,900円 | 3,280円 | 4,280円 | 9,900円 | ー | 1,800円 |
YouTube 外国人登録者 | 3,300円 | 1,380円 | 1,880円 | 3,300円 | 3,960円 | 750円 |
TikTok 外国人フォロワー | 100人あたり528円※min1000~ | 320円 | 480円 | 100人あたり528円※min1000~ | 968円 | 300円 |
Threads 日本人フォロワー | ー | 3,160円 | 4,280円 | ー | ー | ー |
Social Marketで購入するメリット6選

Social Marketで購入するメリットは以下のとおりです。
- 増加後の凍結は0件
- カスタマーサポートが年中無休
- 購入後1ヶ月間は無料で補填してもらえる
- YouTubeの収益化パックがある
- 日本の会社が運営している
- サイトデザインがシンプルでわかりやすい
1.増加後の凍結は0件
Social Marketは増加後の凍結が0件です。5年間で10万件以上の注文を受けていて0という凄い実績です。
凍結対策については記載はありませんでしたが、しっかりと対策されている可能性が高いです。Social Marketでの凍結はほぼ0と言えるでしょう。
2.カスタマーサポートが年中無休
Social Marketではカスタマーサポートが年中無休です。365日24時間いつでも対応してもらえます。
他サイトでは、365日対応でも夜中は対応していなかったり、土日祝は休みだったりが一般的です。Social Marketの一番の強みだと言えます。
3.購入後1ヶ月間は無料で補填してもらえる
Social Marketでは購入後1ヶ月間は無料で補填してもらえます。どれだけ品質が良いサイトでも、アップデートは100%回避できません。
万が一アップデートと増加時期が重なるとせっかくフォロワーを増やしたのに大幅減少してしまうリスクがあります。何度か補填してもらうことでフォロワーが定着して、減少率が下がったケースもあったため、補填対応はあるに越したことありません。
補填があると、リスクなしで増加できます。
4.YouTubeの収益化パックがある
Social Marketには日本サイトでは珍しい収益化パックがあります。商品がまとまったパックは海外サイトでは主流ですが、日本では取り扱っているサイトが非常に少ないです。
通常で買うより安く済むためメリットしかありません。収益化したいけれど、安全に効果を出すには何をいくら頼めば良いか悩んでいる人は検討の余地があるでしょう。
5.日本の会社が運営している
Social Marketは日本の会社が運営しているとサイト内に明記しています。日本のサイトでも、運営元は日本ではないことがあります。
運営元が日本でないと、トラブル時のサポートが円滑に進まなかったり、増加される日本人アカウントの品質も悪くなったりする可能性があります。
私は過去に日本人フォロワーを頼みましが、中国人を増やされたり、外国人フォロワーが混じっていたり、名前が英語だったりという失敗をしてきました。しかし、対応が外国人だとその不自然さには気づけなかったりするのが現実です。
日本の会社が運営していることで、品質は保たれやすくなります。
6.サイトデザインがシンプルでわかりやすい
Social Marketではインスタも日本人フォロワーと外国人フォロワーの2種類のみ。他のサイトではインスタの日本人フォロワーでも複数種類あり、初めてだと迷いやすいです。
必要最低限の機能がまとまっており、初心者にもやさしいユーザーフレンドリーなデザインになっています。私も初めてサイトを利用しましたが、操作に迷うことが一度もありませんでした。
Social Marketで購入するデメリット5選

Social Marketで購入するデメリットは以下のとおりです。
- 会社概要に不安が残る
- 増加数が変動するリスクがある
- X(Twitter)の日本人フォロワーの価格が高い
- 他サイトと比べると最低注文数が大きめ
- 返金対応ができない
1.会社概要に不安が残る
SNS Marketには会社概要などのページがしっかりと設置されているものの、詳細を見ると不安が残ります。
私が不安に感じた点は以下の3つです。
- 電話番号が050
- 住所がバーチャルオフィス
- 特定商取引法に基づく表記や会社概要ページにも会社名の記載がない
電話番号が050
他サイトではよく聞く03や06から始まる電話番号が記載されているのが一般的です。しかしSocial Marketでは電話番号が050のIP電話になっています。
050番号の取得は、2023年6月から本人確認が必須になりました。しかしサイト内では運営歴5年と明記されているため、2019年〜2020年にできたサイトだと推測できます。当時は誰でも本人確認なしで取得できたため、安心できません。
住所がバーチャルオフィス
会社の住所を調べてみると、ワンストップビジネスセンターというバーチャルオフィスサイトが出てきます。他サイトでは、しっかりと運営元の住所になっているのが一般的です。
日本で運営されているかどうかも実態が掴めません。
特定商取引法に基づく表記や会社概要ページにも会社名の記載がない
特定商取引法に基づく表記や会社概要ページにも会社名の記載がありませんでした。サービスがしっかりとしているサイトでは、会社名は絶対と言っていいほど記載があります。
載せられない理由があるのかわかりませんが、運営実態が不透明で怪しいです。
2.増加数が変動するリスクがある
Social Marketでは増加数が変動するリスクがあります。
利用規約には以下のように記載されています。
5.価格変更に関して
いいね・フォロワー等の価格は追加難易度によりレートが変動いたします。レートが変動した場合は購入時のレートではなく、現行レート適応になります。
つまり、現在価格が値上がりしていたら注文数より少なく調整され、現在価格が値下がりしていたら注文数より多く増やされる可能性があります。購入バレや損失につながる恐れがあるため、増加の際は十分に注意しましょう。
他サイトでは、注文数を保証してくれるのが一般的です。購入後に値下がりしたらクーポンをくれる良心的なサイトまでありました。
Social Marketでは「サイト側が損しないことが第一」という姿勢が見受けられます。
3.X(Twitter)の日本人フォロワーの価格が高い
Social MarketはX(Twitter)のフォロワー増加料金が高く、他サイトの3倍以上します。
外国人フォロワーが他サイトの日本人と同じ価格です。
特別何か違いがあるわけでもないため、X(Twitter)フォロワーを増やしたいなら、同じ価格を払って他サイトの日本人フォロワーを利用するのが良いでしょう。
X(Twitter)フォロワー増加のおすすめサイトも紹介しているため、合わせてご覧ください。
>> 内部リンク Twitter フォロワー購入 おすすめ
4.他サイトと比べると最低注文数が大きめ
Social Marketは他サイトと比べると最低注文数が大きめです。TikTokのフォロワーは、他サイトが100から増やせる中、最低注文数が1000からとなっています。
振り分けをすると1アカウントの増加量を分散できますが、1000はオーバースペックでしょう。いきなり1000人も増加すると購入バレのリスクが高まる点には注意したいです。
TikTokフォロワーを少数注文したい方は他サイトの利用をおすすめします。
TikTokフォロワー購入のおすすめサイトも紹介しているため合わせてご覧ください。
>>内部リンク TikTok フォロワー購入 おすすめ
5.返金対応ができない
Social Marketではいかなる理由でも返金対応ができません。返金対応の代わりに次回以降使えるクーポンで保証されます。
依頼者のミスであればありがたい制度ですが、サイト側のミスであっても返金されません。他のサイトでは、サイト側のミスであれば返金対応してくれるのが一般的です。
アップデート時はSNS全体で不具合が起きるため、クーポンをしばらく利用できず資金が拘束されることになります。リピートしない場合、復旧できない場合はそのまま損することになるでしょう。
利用者側が損してサイト側が得する構造になっているのは、少し無責任で利益重視なのではないかと感じました。本来サイト側が負うはずの責任や損失までお客様が肩代わりしているかのようで、個人的には引っかかるポイントです。
Social Marketのよくある質問

ここではSocial Marketのよくある質問について回答します。
Social Marketの増加サービス注文方法と各SNSの注意点

Social Marketの注文までの流れは以下の4ステップで行われます。

買いたい商品をタップします。

注文数、IDを入力して「お買い物カゴに追加」をタップします。

お客様情報を入力します。

サイト内で表示されている金額は税抜き価格のため、注文画面では値上がりしています。注意してください。
金額に問題がなければ「購入手続きに進む」をタップします。

お支払い方法はPaypalと銀行振込から選択できます。

注文完了したら増加対応を待ちましょう。

注文後の注意点は以下の2つです。
- 完了するまでID変更をしない
- 完了するまで非公開アカウントにしない
中には対応してもらえるサイトもありますが、Social Marketでは対応不可と書かれているため注意しましょう。
Social Marketは年中無休のSNS増加サービス専門サイト

Social Marketは年中無休のSNS増加サービス専門サイトです。しかし、1週間経っても1人も増加されず、お問い合わせも返ってきません。
忖度せずに言うと、お客様目線は1ミリも感じられず、何かあればお客様に不利益を押し付けているイメージを持ってしまいました。
主に以下の点です。
- クーポンがない
- サイトのミスでも返金対応をせずクーポンでの対応
- 表示価格が税抜き
- 注文数が保証されず、現行レートでの対応
- 会社概要が怪しい
- X(Twitter)の価格が相場の3倍以上高い
- 増加対応やサポートが遅い
フォロワー販売経験がある私から判断すると、赤文字の点は本来サイト側が責任を負うべきところです。
お金をいただいた後の返金対応や注文キャンセルを断固拒否しているところから、サービス運営の姿勢としても目先の利益を追っていて、少し無責任さが感じられました。
運用実態も不透明なため、何かあっても逃げやすくなってしまう傾向にあります。以上の点を踏まえて、現状では誰にもおすすめできないサイトでした。