170cmの男の子の服はどこで買うか探してみると、売ってる場所がなかなか見つからなくて困りますよね。
ユニクロやGU、しまむらに行けば買えるだろうと思って行ってみても、170cmの男の子に合うサイズの取り扱いがないという現実。
うちは結局、実店舗で買うのは諦めて、通販で買うという選択をしました。
160をサイズアウトした小学校高学年から中学生の男の子の服やズボンの取扱店を紹介しますので、参考にしていただけると幸いです。
170cmの男の子の服はどこで買う?小学校高学年から中学生に合うサイズの取扱店リスト!
結論から言ってしまうと、170cmの男の子の服はどこで買うか市販で探してもほとんど売ってません。
160をサイズアウトしたあと、さんざん170サイズを探し回ったんですけど全く見つからず、結局行き着いたのが通販でした。
通販でも、子供服の170cmを扱ってるお店はかなり少なかったんですが、やっといくつか見つけましたので紹介しますね。
子供服のS&H (GLAZOS)
キッズサイズは160サイズまでしかないメーカーが多い中で、170サイズまでサイズ展開があるのが楽天の子供服のS&Hで取り扱っている「GLAZOS」。
GLAZOSなら、どの服も当たり前に170サイズが選べるのがとてもありがたいです。
小学校高学年〜中学生が着ると、かっこよく見えるデザインの服が揃っているので、「これもいいけど、あっちもいいな。」と選ぶのもとても楽しくなります。
どれを選んでもコーディネートがしやすく、生地もしっかりしているため、洗濯機でガシガシ洗っても大丈夫ですよ。
子ども服 SHU SHU (RAT EFFECT)
楽天の子ども服SHU SHUで取り扱っている「RAT EFFECT」。
170サイズの服の種類は、GLAZOSに比べて少ないものの、シンプルで合わせやすい服が多いです。
ただ、アイテムによっては160までしかサイズ展開がないものもあるので、「これいいな。」と思ったものが買えないということもあるのが少し残念。
将来的に、170cmまでサイズ展開があるアイテムが増えてくれることに期待です。
新作も出てくるので、ちょこちょこチェックしておくといいですよ。
クリフメイヤー
クリフメイヤーを知るきっかけとなったのが、ストレッチ素材の「マイニチパンツ」です。
最初、クリフメイヤーのキッズサイズは160サイズまでしか取り扱いがなかったのですが、嬉しいことに170サイズも買えるようになっていました。
「マイニチパンツ」はとても伸縮性があるので、ジャージ感覚で履くことができるのが特徴です。
履き心地はジャージみたいに楽なのにおしゃれに見えるので、一回履くとやみつきになるみたいで、最近はこればっかり選んでるような気がします。
洗濯しても乾いたらすぐ履くというヘビロテぶりなので、もう一着増やそうかなと思っているところです。
「マイニチパンツ」には色々種類があって、クロップドやハーフ丈まで揃っているので、名前の通り一年中毎日履けますよ。
残念ながら170サイズの服はまだ少なめなので、これからのアイテム拡大に期待したいですね。
しまむらやGU、ユニクロで170cmは売ってる?おすすめのアイテムは?
しまむらやGU、ユニクロにも行って、キッズサイズの170cmが買えるか探してみたのですが、どこにも売ってませんでした。
どのメーカーもたいてい子供服って160サイズまでしかないんです。
しまむらは子供服の160の次はメンズのMサイズしか選択肢がないようで、その間のサイズの子が着れるようなサイズは残念ながら売ってません。
ユニクロやGUにはメンズのSサイズが売ってるので、半袖Tシャツなら170の代用として着れますよ。
パーカーなど上に羽織るようなものも、少し大きめでも大丈夫なのでメンズのSサイズで代用可能です。
ただ、ユニクロやGUのパーカーやTシャツは持ってる子も多いので、どうしても誰かとかぶってしまうというデメリットはありますね。
「マネしてると思われるから嫌だ!」と思う子にはダメかもしれません。
うちの子どもは気にするタイプなので、買うのをやめたのですが、全然気にしない子ならユニクロやGUでもOKだと思いますよ。
ただ、メンズのSサイズのズボンは子供服の160cmと大きさの差がありすぎます。
一応試着してみたけど、ビックリするほどブカブカで、ベルトでどうにかなる感じではありませんでした。
細めの子にはメンズのSサイズのズボンはおすすめできません。
170cmの男の子の服の代用としてレディースのMサイズはあり?
通販で170cmのズボンを見つける前に、レディースはどうだろう?と思って一応試着してみたことがあります。
ウエストサイズはちょうどいいので、履けないことはありません。
でも、レディースはメンズよりもヒップサイズが大きめに作られているので、ちょっとダボつくのが気になりました。
そして、ラインやデザインがなんとなく女性っぽく見える気がしたので、結局は買うのをやめることに…。
服はデザインがシンプルなものなら、レディースのMサイズでも大丈夫そうでした。
気持ち的にレディースという点が引っかかったので、購入はしませんでしたが…。
170サイズを通販で買うのがベストですが、どうしても実店舗で買いたいということなら、最終手段としてはありかもしれません。
まとめ
子供服のサイズ選びで、特に170cmの男の子の服を市販で買うのはむずかしいです。
しまむらやユニクロなどでは160cmサイズまでしか取り扱っていないため、通販での購入が一つの手段となります。
その中でも、「GLAZOS」は170cmサイズも取り扱いがあって、デザインも豊富で質も良かったですよ。
わざわざ買い物に出かけなくても、自宅でたくさんの種類の中から子どもが好きな服やズボン選べるので、とても便利にお買い物できます。